泣き止ませ方挫折…立ち直りのヒントは家族の対応

育児

マタニティブルー(産後うつ)とか良く耳にするようになった昨今。

「自分はならないだろう」と思っていました。

が、

ぷちマタニティブルー、出ちゃいました。

 

色々な事が原因・引き金になりえます。

授乳でも若干心折れかかっていたんですが、

最大の原因は泣き止ませ方でした( ´△`)

スポンサーリンク

泣き止ませ方が分からない

『赤ちゃんは喋れない代わりに泣く』とは有名な話です。

何で泣いてるのか分かれば、それに対処すればいいし

分からなくても片っ端からすればあたるでしょと、軽く考えていました。

でも実際に入院中、母子同室になって泣かれたとき

意思の疎通の取れなさに、滅入ってしまったのです…

新生児の泣きっぷりを甘く見てました(;_;)

 

 

お腹へってるだろうという時間におっぱいをあげても、ギャンギャン泣いて反り返っちゃう。

結局ミルクを作ったり、やっと飲んで落ち着いても、またすぐ泣いちゃう。

おむつを替えたり、だっこをしても泣き止まない…

 

ミルクの量はいいはずなのに?

だっこの仕方がおかしいの?

げっぷが足りない?

寝たいなら寝ちゃえばいいんじゃないの?

何で泣いてるの??

泣きたいのはこっちの方だよ……(;_q)

病院では習わなかった。母親の心得

うまく出来なさすぎて、入院中はシャワールームで一人泣いて過ごしました…

他にも沐浴とか入院中出来なかったこともあるのに、

退院して本当にやっていけるのか…不安で不安で仕方ありませんでした(TT)

 

心折れたことを旦那に相談すると、鬱気味じゃないの?と里帰りを提案されました。

元々実家からは来ればーとは言われてたんですが

帰らなくてもなんとかなるでしょ、と甘く見ていたので、

全っ然予定に入れてませんでした。

 

初孫に会いたいのか親は快く承諾し、 退院後2,3日で

すぐ母や祖母がいる実家に帰ることに…。

そこで二人の先生(母&祖母)に、心構えをご指導いただくと

私にとって目から鱗な情報が飛び出てきたのです。

祖母

泣くのも赤ちゃんにとっては運動!

あやすのも大事だけど、少し泣かせておいても平気

母

泣けばおっぱいもらえるって分かってるから泣くの。

お母さんを信頼してるのよ。

祖母

暑かったり、寒かったりしても泣くし、

何も不快な事がなくても泣いちゃうもんなのよ。

衝撃でした…そんな考え方でいいのね。

まぁこの考えで私がここまで育ってるんだから、 酷い子にはならないはずだ(笑)

 

特に最後の… 何でもないけど泣けてきちゃうって、

甘えん坊だな!!Σ(-∀-;)

語りかけ、開き直り、時には気持ちを打ち明けることも大事

そしてもうひとつ衝撃的だった事が…ばぁば(ちよみ母)のあやし方!

夜中にギャン泣きされて泣き止まず困っていたら

母

そんな泣いてるとお母さんに置いてかれちゃうよー

あららー

え!それ本人に言うの可哀想じゃない?!Σ(×_×;)

 

『どうしよう…と不安を溜め込んでると赤ちゃんに伝わるから

夫になり独り言なり、出しちゃえ』と言うことでした。

結果空気を読んだのか、ふっくんは泣き止んでくれました。

 

確かにそれができなくてブルーだったのかもだし

そうか、母は強くあらねばと思ってたけど

こっちのペースで強くなればいいのね…

母歴何日とかで、急にあやし方が上手くなるわけじゃないか!

 

それからはまぁ仕方がない、と素直に開き直ることができるようになりました。

気持ちに少し余裕が出ると、対応も少しずつ変えられます。

うんちして泣いてても「健康的だねー」

反り返ってうまく飲めなくても「凄い筋肉があるねー大きくなるね!」

と語りかけられるようになりました。

気持ちの持ちようってかなり大事ですね。

ブルーの解消

おかげで私のブルーは1週間ほどで治りました。

切羽詰まってる本人にはすぐには気付けない事だから

周りにいたら優しく気持ちを聞くだけでもしてほしいです。

できたらアドバイスを差し上げてほしいです…

それは、お母さんにもベビーにもいい事だから(*´-`)

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました^^*

コメント

タイトルとURLをコピーしました