ベビーが生まれたらミルクは勝手に出ると思っていましたが、
妊娠中から体の準備は始まっているのです。
今回は生まれた後おっぱいが上手く出ないと
助産師さんに痛いマッサージをされる…のは怖い!と
マッサージを開始したお話しですw
まぁ、後々育児を全部母乳でする(完母、かんぼと呼ぶらしい)ことをなるべく目指したいーって気持ちもあったんですが
きっかけはびびりからでした…。
だって、出産でお腹も痛くなるのに、胸も痛くされるなんて嫌じゃないですか!!
24週頃、乳首の先に変化が
色んな体の変化はあったけど 今回はとても小さい変化でした。
乳首の先が、少ーし白かったんです。
でも気付いてもあまりにも些細な小さいものだったので、少しほおっておきました。
数日してから自分の胸を見下ろすと、
小さな白い部分が少し飛び出ているように見えたので
お風呂上がりに摘まんでみたら、角栓の様なものがすっと取れたんです!!

え!何これ!( ̄□ ̄;)
助産師さんに事件(笑)を話したところ
少し出てしまっていたミルクが先端に残っていて、
それが出口で角栓のように固まって詰まっていたんですって。
つまり、取れたのはミルクかす!
人体の変化には色々驚かされるな、ほんと(汗)

ほおっておくと乳腺が詰まったりもするし、
お腹が張らない程度にマッサージしたり
汚れを取ったりしてもいいかも。
生まれてから、私たち(助産師さん)にマッサージしてもらうと痛がる人がいるからね
安定期に入ったら、おっぱいマッサージを始めよう
胸を刺激すると、とあるホルモンが分泌され、なぜかお腹が張るようです。
なのでマッサージは無理をしないように!
安定期に入ってからやりましょう!!
現在私が実戦しているのは以下の『おっぱいマッサージの3step』です。
お風呂上がりに血行がよくなった胸を片方ずつ、①②③を繰り返します。
その日ミルクがじわっと出たり、出なくてもお腹が張ったら止める。
これを一日に一回ですが毎日してました。
特に私は、前回書いた通り
後期は常時お腹がカッチカチなので、かなり短いマッサージタイムでしたが
それでも何もしないよりは効果があったように思います。
※産後は胸がいきなり大きくなり、ミルクがいっぱいでました!
遺伝や元々の体質かもしれませんが、少しずつマッサージして良かったと思います
でも、無理はしない。大事ですね。
将来(生まれた後)を良くしたくて、今がダメになってしまっては本末転倒ですからね。
おっぱいマッサージの3step
①ミルクかすが出るように、乳首をつまむ
片側の乳首を親指と人差し指でつまみ、 そこにもう片方の手の親指を添えて、
三点から三角になるように押す。
二点より三点にすることによって、力が分散するので
何度かプッシュしても痛くなりにくい!
②赤ちゃんが咥えるときに傷付けられないよう、柔らかくする
乳輪の黒と肌色の境目をマッサージしたり、そのままつまんで乳首を優しく伸ばす。
皮膚が柔らかくなり、吸い付きやすく、ちぎられにくいおっぱいを目指します!
③乳腺に溜まったミルクを出す
脇など乳房の外側から、乳房側に優しくマッサージ。
固い所があれば少し念入り目に。
※①でミルクかすがうまく取れなくても 爪で引っ掻いたりはしないようにしましょう。
小さなキズが出来て、そこから雑菌が入り、乳腺炎の原因にもなります。
マッサージを続けても取れにくい場合は、
オリーブオイルや馬油などを塗った後
ラップをして 柔らかくしてからマッサージすると良いと教わりました。
私は待てないので、オリーブオイルを付けたベビー綿棒でこすり取ってますがw
びっくりⅠミルクの色が思てたんとちゃう
ミルクかすが取れてる胸は、マッサージをするとすぐミルクが出ました。
…が
出てきたミルクは黄色い液体でした。
( ̄□ ̄;)!!
ミルクって言うくらいだから牛乳的な白かと思ってたのに…
どうやら出始めは栄養が豊富にあり、黄色に近いクリーム色をしてるようです。
濃ゆーいリッチクリームってことですな!
でもマッサージしすぎて、ベビーにあげる前に黄色いミルクがなくなったらイヤだなぁ
とドキドキしてました。
何しろ、産後何日かでおっぱいの質が変わると言われまして…
でも皆さん安心してください!
生まれてからもまだ黄色いですよ!!w
びっくりⅡミルクの出口が思てたんとちゃう
ミルクの出口なんて乳首でしょ? と普通の方は思われるでしょう。
ええ、乳首です
が
1箇所じゃないです。
乳首の中心一ヶ所からビービー出るものかと思ったら
先端部分で3,4箇所、多い人で7箇所ほど開通することがあるみたいですね!!
毛穴のように複数ある…
これが乳腺です!
ミルクの出は胸の大きさではなく
乳腺の太さや数によるようです。
妊娠中はじわっとしか出せなかったのですが
3箇所ずつ開通しているので何とか合格ラインでしょう。
後は生まれてからベビーにいっぱい吸ってもらえればいいかな??
いっぱい飲んでもらって、ミルクで産後ダイエットできたらいいです。 はい。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
コメント