最近の世の中はレンタルサービスが充実しています。
家電や客人用のふとんや、はたまた自転車なんかも。
そして今、子供に与える知育玩具のレンタルサービスと言うものがあるんです。
これは知育玩具を定期的にお届け&交換してもらえる定額制のサービスです。
画期的!!
今回は私も使っているレンタル会社も含め、3社を比較したら…
新事実が発覚しました!
レンタルサービスを利用するメリット
そもそも知育玩具って、何を選ぶのか考えるのが大変なんですよね!
子供の月齢や発達状況に合ったものを与えないと意味がないんだから。
直ぐに成長してしまう子供に、次々に合う玩具を渡していたら…お金もかかるし、部屋のスペースも足りなくなる!
何より、最初は遊んでいたのにすぐ飽きる!!
それを全て解決してくれるのが、このレンタルサービス。
レンタルなら置き場にも困らないし、少し遊んで飽きてもまた新しいものと取り換えられる!
気に入ったおもちゃは「レンタル継続」やお得な価格での「買取」も可能。
もちろん購入した手持ちのおもちゃと重複しないように、しっかりプランを作ってくれます。
また、今より少しレベルが上のおもちゃが届くようになっているので
子供の達成感や頑張る心を育てられているようで、見守っているこちらも微笑ましいですよ。
0-3歳のお子様をお持ちのパパママはもちろん、
お祖父様・お祖母様からお孫さんへのプレゼントというのにも最適です!!
「TOYBOX」のサービス概要
良いところが分かったところで、比較に入りましょう。
一社目のTOYBOXさんは、保育士資格を持つスタッフが子供に最適な玩具を選定し、
毎回4-6点、購入価格でいうと15000円以上のおもちゃが届きます。
プランが2つに分かれていて、
スタンダードプランは次回のおもちゃの希望を伝えることはできますが、実際届くものは発送後に知らされます。
プレミアムプランは発送前に届くおもちゃをLINEで相談しながら決められます。
この場合ユーザーの了承を得たのちに発送するので、好みと違った場合や自宅のおもちゃと重複する場合はここでおもちゃの変更ができます。
知育玩具について一定の知識があったり、LINEでやりとりをする時間的余裕があるのであれば、お互いの考えにミスマッチが少ないのでオススメ。
価格は往復送料込みでスタンダードは2,980 円/月(税抜)、
プレミアムは3140円/月(税抜)です。
「トイサブ!」のサービス概要
めざましテレビ、など様々なメディアで紹介された人気サービスで、我が家も今大変お世話になっています!
レンタル玩具業界では老舗なので、安心感があるんですよねー。
二か月に一度届く玩具は毎回6点、
購入価格でいうと15000円以上のおもちゃが届き、
価格は往復送料込みで3,340 円/月(税抜)です。
半年分の一括支払いの登録で総額料金から5%OFF、一年分の一括支払いの登録で総額料金から10%OFFのサービスもあり!
思いのたけをつづった手紙を送るネット上でアンケートに記入すると
担当の認定ベビートイインストラクターさんが玩具を選んでくれます。
こちらがあんまり考えなくても、知らなかった素敵な玩具に出会えるわけです。
新しい玩具は二か月ごとに届きます。
トイサブ!側から発送可能日近くになるとメールが来るので、
アンケートに答え、手元のおもちゃを箱詰めし、新しい玩具が来るのを待ちます。
新しい玩具が届いたその場で、前のおもちゃの箱をそのまま宅配業者さんに回収してもらえます。
玄関先で交換するので、近くのコンビニとかまで持っていかなくてもOK!
「キッズ・ラボラトリー」のサービス概要
2020年に新しくサービスを開始した会社で、
玩具の希望は、担当の知育玩具コンシェルジュにLINEかメールで伝えます。
特筆すべきなのは届いても遊ばない玩具はすぐに交換対応してもらえること。
他2社は2か月の定期交換の時まで玩具をお蔵入りさせる必要があるため、
万が一、子供が気に入ってくれないと損した気がしちゃうんですよね…
だからとてもいいサービスです!!
こちらもプランが2つに分かれていて、
お試しプランは毎回4-6点、二か月に一度おもちゃが届くのはTOYBOXと一緒。
料金は2340円/月とお得!!
おすすめプランは毎回5-7点で、ボーネルンドなどの有名ブランドのおもちゃを最低一つ以上保障。
そして毎月おもちゃが届いて、料金は3980円/月です。
沢山の知育玩具に触れさせたい方には良いサービスですね!
送料は別で発生し、一回につき1000円。
一回につきなので、おすすめプランは毎月1000円かかり
お試しプランは二か月に一度1000円かかるということ。
※玩具を気に入って規定より長く借りたりする場合はこの限りではありません。
また、遊ばない玩具を単品で交換する場合は無料です。
衛生面では、木製・プラスチック製のおもちゃは高温のスチームで必ず全体をクリーニングしています。
その後乾燥させ、医療現場や介護施設で利用されている除菌水(プロテクションアクア)を使って丁寧に磨きます。
比べてみて
TOYBOX | トイサブ! | キッズ・ラボラトリー | |
---|---|---|---|
金額 (毎月額) |
【スタンダード】2980円 【プレミアム】3140円 |
3,340 円 半年一括払いなら約3173円 一年一括払いなら約3006円 |
【お試し】2840円 【おすすめ】4980円 ※送料を簡単に追加した結果 |
お届け サイクル |
隔月 | 隔月 | 【お試し】隔月 【おすすめ】毎月 |
衛生 | 提携の調剤薬局の薬剤師が 消毒工程を監修 |
アルコールによる消毒 及び次亜塩素酸水による消毒 |
専用のメンテナンス用品と 高温のスチームでクリーニング |
担当 | 保育士資格を持つスタッフ | 認定ベビートイインストラクター | 知育玩具コンシェルジュ |
あれ??
「まとめて支払えば、お得ですし、トイサブ!ですよ」
って言いたかったのに、まさかのキッズ・ラボラトリーのお試しプランが一番安い!!
レンタルを試してみよう、と言う方に安いというのは強みです!
お試しプランに「有名ブランドのおもちゃを最低一つ以上保障がついてない」のがいささかクオリティの心配がありますが…
遊ばない玩具はすぐ交換対応してもらえるし…
これを書きながら、乗り換えてしまおうか心が揺れていますw

長年トイサブ!ユーザーなので、借りてたおもちゃ達のことをUPしながら、心を整理しようかな…
毎月玩具を交換したい方は(かなり割高感はありますが)キッズ・ラボラトリーのおすすめプランで対応できる。…New faceのくせに侮りがたし!
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント